ジブンで仕事をつくる ジモトで仕事をつくる ジマンの仕事をつくる JAGDA展覧会委員会 (編集) デザイナー自らが、社会的な課題解決へ取り組んでいる事例が、紹介されています。 過疎化、廃れてしまったブランド米、伝統食、
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
ジブンで仕事をつくる ジモトで仕事をつくる ジマンの仕事をつくる JAGDA展覧会委員会 (編集) デザイナー自らが、社会的な課題解決へ取り組んでいる事例が、紹介されています。 過疎化、廃れてしまったブランド米、伝統食、
Read moreロケットの発射実験のニュースで、アジャイル型という言葉を知りました。 今までのロケットは大型で時間とお金をかけて5〜10年かけて開発。 「ウォーターフォール型」というそうです。仕様が固まっていて途中変更がないことを想定し
Read more最近、CANVAを使った訓練を受けていないデザイナーが増えています。 通常、グラフィックデザイナーはデザイン系の学校卒業後デザイン会社や印刷会社のアートディレクターの元最低でも2年は勉強が必要です。 ここで、現場のデザイ
Read more8月10日の読売新聞より 個人の感想を装って商品を宣伝するステルスマーケティング(ステマ)をしたとして消費者庁は5日スポーツジム運営会社RIZAPに景品表示法違反で再発防止を求める措置命令を出したと発表。(命令は8日付け
Read moreSEO対策のコンサルティングを数社さんに行っています。 アナリティクスのデータから閲覧数や問い合わせを増やす方法を導き、毎月お伝えしています。 コンサルティングをしている会社さんには、すぐに実行してもらえる会社さんとなか
Read more8月5日の読売新聞より 採用ホームページのデザインや情報が古いと学生の約9割が、志望度や関心が、下がると考えているそうです。(就職情報会社キャリタスの調査、2025年卒業予定の学生ら1030人) デザインや情報が古いと・
Read more小野デザインで、今一番使っているフォントは、モリサワのスタンダードプランのものです。次にフォントワークスのLETS。さらに、Abobe Fonts、フリーフォントも使っています。 (あまり知られていませんが、プランの更新
Read more2024年8月小野デザインは、カレンダーどおり普通に営業します。 ・急ぎの案件・いつもの依頼先が夏休み・社内のデザイン担当が夏休み・お盆期間中に打ち合わせしたい・お盆期間中もやりとりしたい・お盆期間中にデザインを見たい・
Read moreいざという時のために5日分の朝昼晩の食事とおやつを常備しています。 ちょうど、この8月に賞味期限切れを迎えます。 もったいないので毎日少しずつ食べていきたいと思います。 ちなみにごはんものは、熱湯で15分、水だと1時間で
Read more大分県のJR大分駅徒歩2分のところにある明日香国際ブライダル&ホテル観光専門学校さんのホームページ制作を行いました。 高校生とその親御さんが見ていいなと思えるようなおしゃれなデザインに仕上げました。 ぜひ、ご覧ください。
Read more●現業が忙しくてホームページの改訂ができない方●ホームページの内容を変えたいけど検討する時間がない方●新規ビジネスのホームページを作りたいけど時間がない方 小野デザインにおまかせください。 ご連絡をいただきましたらお電話
Read more先日、糖質疲労 という本を読みました。その中で食後の眠気は、糖尿病につながる恐れがあると書かれていました。特に血糖値の急激な上昇と下降がよくないらしいです。 眠くなる原因は2つ。1.消化を促すために脳から胃腸に血液が集中
Read more時間がもったいなくてやらないようにしていることがあります。 それは、1.身の回りのものを探すこと2.決められずに悩み続けること3.同じ内容の打ち合わせを何度も繰り返すことです。 1.身の回りのものを探すこと 家の鍵を無く
Read moreデザイナーって意外とストレスにさらされる仕事です。 例えば・提出した見積もりに値引きの打診・提出したデザインにダメ出し・提出したデザインにスケジュールどおりに返事がこない・内容変更により、デザインのやりなおし・案件の延期
Read more先日、ある方と話をしていた時 思いやりと優しさは、全く違う。優しさではなく、思いやりを大切にしたい。と言われていました。 思いやりと優しさ考えたこともなかったのではっとしました。 確かに、優しさには下心のような裏に何か潜
Read more2024年6月20日の読売新聞より(だいぶ前の新聞の記事です。) 大阪の会社が、下請け業者に無償でデザインの修正をさせたとして公正取引委員会は6月19日、シールやラベル印刷の最大手大阪シーリング印刷に下請法違反(やり直し
Read more昨日、イライラや怒りを鎮める方法が書かれた本、「イライラや怒りをとる技術」を紹介しました。 この本には、具体的な方法が書かれています。 昨日、ブログを書いていてふと思いつきました。 ここに書かれている方法は考えることがで
Read more自衛隊メンタル教官が教えるイライラ・怒りをとる技術 (朝日新書) 自衛隊のメンタルの教官が具体的な方法や手順を教えてくれます。 怒りは、自分を守るために本能として備わったものだそうです。 仏教などで、怒りを鎮めるために
Read moreデザインの仕事をしているとさまざまなお客様と出会います。 期日や納期 という基準(物差し)で見ますとわかりやすいです。 期日や納期をしっかり守りやりきる人と、全く守らないいい加減な人に分けられます。 期日や納期をしっかり
Read more久しぶりの自己啓発本です。寝る前に2〜3ページ、必ず読むようにしています。 良い言葉が心地よく原点に帰るような気持ちになります。 ぜひ、読んでみてください。 以下、アマゾンの解説より 自分を徹底的に信じれば、道は開ける
Read moreデザイナーあるあるの1つ。 朝から特にやることもなく普段できないことを少しやり始めたところで状況が一変することがあります。 ・お客様から急ぎ案件のご依頼メール・別のお客様から見積もり依頼・電話で初めての方からご相談・提出
Read moreパンフレットの原稿(テキストと画像)をKeynoteにレイアウトした状態でいただきました。 画像の点数が多かったので一瞬で抜き出す方法を試してみました。 1.Keynoteのデータの拡張子を.keyから.zipに変更2.
Read moreお問い合わせする時少し前までは、電話、メール、チャットがあってチャットは、人が対応してくれていました。 最近は、AIがチャットを担っていることが増えているように思います。 さらに、メールで問い合わせた場合1回目の返答は、
Read moreサントリーの3生をケースでいただきました。冷蔵庫でキンキンに冷やしています。 毎日飲むとお腹が出てくるのでたまに飲もうと、心に誓ったのですが・・・ 夕食時、冷えた3生を見ると我慢できす飲んでしまいます。(なんという意思の
Read more