青物横丁の芳味亭が 8月14日で閉店するそうです。 1995年にオープンして23年。 あまり飲みに行くことない私にとって 唯一、マスターと話ができるお店でした。 アサヒビールなど幾つかの会社を統括する アサヒホールディン
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
青物横丁の芳味亭が 8月14日で閉店するそうです。 1995年にオープンして23年。 あまり飲みに行くことない私にとって 唯一、マスターと話ができるお店でした。 アサヒビールなど幾つかの会社を統括する アサヒホールディン
Read more東京都庭園美術館でやっている ブラジル先住民の椅子展へ行ってきました。 動物の形をした木の椅子と 幾何学模様が施された椅子、 17の民族が作った全92点。 動物は、 バク、アリクイ、サル、ヒョウ、魚、コンドル、 カメ、カ
Read more信じない方が多いのですけど・・・ ホームページをご覧になった方から デザインの仕事のご依頼を受けています。 私にとって ホームページは、営業マンです。 ずいぶん前から 少しずつですけど より優秀な営業マンになるように 育
Read more出会ったお客様に 名前、マーク、キャラクターの商標登録をお勧めしています。 理由は、使えなくなることを防ぐためです。 商標登録を先にしたものに、絶対的な使用権が与えられます。 商標登録していなくても 長期にわたり使用して
Read more最近、代官山でお店をオープンされた方から ショップカードとホームページのご依頼を受けました。 きっかけは・・・ 新聞折込広告です。 デザインかわらばん 「起業時に必要なツール編」 起業された方、起業を検討中の方へ 起業時
Read more今年の夏。 帽子、ポロシャツ、チノパン、スニカー。 という出で立ちで、 打ち合わせに出かけています。 たまたまお客様が お店の方だったりしていて ビジネスぽくしなくても 大丈夫そうなので。 今まで ボタンダウンのシャツ、
Read more昨日は、活版TOKYO2018に行ってきました。 (神保町) 大盛況! ショップの通りを 行き来できないほど、混んでいました。 活版印刷に関心のある人が多い・・・ 活版印刷機を使い、ノートの表紙を印刷するワークショップ。
Read moreマークのデザインをするとき 海外での活躍や海外への展開を視野に。 とか 日本らしさを表現。 する場合など。 家紋的な表現。というアイデアがあると思います。 『日本の家紋』青幻舎は、 数多くの家紋が掲載されていて 楽しめる
Read more30年近くグラフィックデザイナーをやっていても まだまだ多く やったことがない仕事 のご依頼を受けます。 やったことがないので、 もちろん不安もあります。 ですけど なんとかできそう。という、なんとなくの自信。 やったこ
Read more水に強い、クリーニングのタグ紙を使った メモ帳TAGGEDの新デザイン募集中です。 GOOD DESIGN賞を受賞して3年。 多くの方に公募展に参加していただき、 もっともっとTAGGEDを知っていただきたい。 という狙
Read more自分のできる 力の限りを尽くして デザインをします。 すると、多くの場合が、 デザインを気に入ってもらえます。 ところが、同じ熱量でデザインをしても 満足いただけない場合があります。 理由を考えてみると どんなものが良い
Read more2018年7月17日から、グーグルのブラウザーChromeが、 SSL化されていないホームページを閲覧すると セキュリティ警告「保護されていません」と表示されます。 さらに、SLL化されていないホームページは、SEOで不
Read more