Skip to content

デザインとデザイナーのみかた

株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。

  • ホーム

カテゴリー: 本の紹介

寝る前に 菜根譚(講談社学術文庫)おすすめ

2020年4月1日 kenjiono2018onodesign 本の紹介

新型コロナウイルスの影響もあり 日々大変です。 寝る前に心を整えるため 菜根譚(講談社学術文庫)を読んでいます。 (訳文だけですけど・・・) 『菜根譚』は今から400年ほど前、 中国明代の洪自誠によって書かれた 処世訓で

Read more

眠る前に1分、明日かならず「良いこと」が

2020年3月28日 kenjiono2018onodesign 本の紹介

寝る前の読書「眠る前に1分間ください。明日、かならず「良いこと」が起こります。」 植西 聰(著) 寝る前に読書をしています。 そのとき読む本によって、 眠りの質や明日への思いなどが、違うように思います。 以前、山頭火の俳

Read more

Webマーケティングの正解(著)西 俊明さん

2020年3月21日 kenjiono2018onodesign 本の紹介

Webマーケティングの正解 ほんの少しのコストで成功をつかむルールとテクニック 西 俊明(著) Webマーケティングの施策は、 広告、SNS、コンテンツマーケティング、ブログなど いろいろあります。 人員や時間など、リソ

Read more

水墨画入門(岩波新書) 島尾 新 (著)

2020年3月16日 kenjiono2018onodesign 本の紹介

1日1枚、墨と筆で絵を描いています。 上手ではなく、けして人に見せられる しろものではありません。 一応、いくつかお見せします。 (言い訳です。・・・上手に描こうとすると、いい絵にならないようです。) 普段、Macでグラ

Read more

必ず乗り越えてみせる!心のファイティングポーズ

2020年3月4日 kenjiono2018onodesign ビジネス, 本の紹介, 脳科学

逆境時、「よし必ず乗り越えてみせる!」と心のファイティングポーズで、脳も闘う姿勢に! 脳科学者の中野信子先生の著書 「生きるのが楽しくなる脳に効く言葉」より 逆境に直面して、「よし必ず乗り越えてみせる!」と 心のファイテ

Read more

生きるのが楽しくなる脳に効く言葉 中野 信子(著)

2020年3月2日 kenjiono2018onodesign 本の紹介, 脳科学

セブンイレブンに置いてあった 中野 先生の本。 先生の本がまた出てる! (中野先生の本は、5〜6冊読んでいます。 中野先生のファンと言えるかも? テレビでの先生のコメントも好きです。) 今までのものと内容の違いはあるかな

Read more

コンバージョンを獲る ランディングページ

2020年2月25日 kenjiono2018onodesign ランニングページ, 本の紹介

現役LPO会社社長から学ぶ コンバージョンを獲る ランディングページ 相原 祐樹(著) ランディングページの本を探していたところ とても良い本にめぐりあいました。 この本は、年間100本以上のランディングページを制作して

Read more

3000年の叡智を学べる 戦略図鑑

2020年2月21日 kenjiono2018onodesign 広告, 本の紹介

3000年の叡智を学べる 戦略図鑑 鈴木 博毅(著) たきれい(イラスト) 本屋さんで、パラパラ見て イラストや図がたくさんあって 面白そいうだな。と思い 購入しました。 戦略をひととおり、簡単に知るには、いいかな。と。

Read more

実戦から生まれた絶対成功の鉄則100

2020年2月3日 kenjiono2018onodesign 本の紹介

ひと目でわかるマーケティング 実戦から生まれた絶対成功の鉄則100 デ・スーザ リッキー(著) マーケティングに12年携わってきた 著者の実戦経験を100の鉄則にまとめたもの。 マーケティング手法には、様々なものがありま

Read more

「好き」の設計図 伸び続ける会社のブランディング

2020年2月1日 kenjiono2018onodesign 本の紹介

『「好き」の設計図 ~伸び続ける会社のブランディングはどこが違うのか~ 』関野 吉記(著) 『「好き」の設計図 ~伸び続ける会社のブランディングはどこが違うのか~ 』 を書いた 関野 さんは、株式会社イマジナで2600社

Read more

『無敗営業 「3つの質問」と「4つの力」 』

2020年1月30日 kenjiono2018onodesign 本の紹介

『無敗営業 「3つの質問」と「4つの力」 』高橋浩一(著)日経BP 、グラフィックデザインの場合。 グラフィックデザインの場合、 営業活動というと 作品集を持参して見ていただいて クオリティやデザインのテイストの幅、 経

Read more

図解で知る 欧文フォント100

2020年1月21日 kenjiono2018onodesign 本の紹介

図解で知る 欧文フォント100 スティーブン・コールズ(著) 世界の有名な欧文フォント100書体を図解で紹介した本です。 見開き2ページで1書体。 書体の特徴を表す文字を使ったワードが 左右にまたがって、大きく配置されて

Read more

高安義郎詩集「千億の銀河」の装丁デザイン

2019年11月30日 kenjiono2018onodesign お話, 本の紹介

装丁デザインを手がけた、 高安 義郎詩集「千億の銀河」が届きました。 全編を読むのが楽しみです。 デザインする前に 数編の作品を読ませていただきました。 装丁デザインに対して 作家の高安さんからは、 広大な宇宙の中の孤独

Read more

「かんたん短歌の作り方」

2019年11月23日 kenjiono2018onodesign お話, 本の紹介

「かんたん短歌の作り方」枡野浩一さん著 ちくま文庫 映画の新海 誠監督が、万葉集からアイデアのヒントを。 元号令和。の出典は、万葉集。 令和 という会社のロゴマークをデザイン。 そんなこともあり、 本屋さんでブラブラして

Read more

運気を磨く 心を浄化する三つの技法

2019年11月11日 kenjiono2018onodesign お話, 本の紹介

運気を磨く 心を浄化する三つの技法 (光文社新書) 田坂 広志さん(著) 手持ちできる本(外出時に読める本)がなく本屋へ 何か面白そうなものはないかと 新書コーナーで見つけました。 運はいいに越したことはないし・・・ 私

Read more

志ん生が語るクオリティの高い貧乏のススメ

2019年10月14日 kenjiono2018onodesign お話, 本の紹介

志ん生が語るクオリティの高い貧乏のススメ  美濃部 由紀子(著) 仕事の合間、気分転換に 志ん朝の落語を聞いています。 緊張感を持ってひと仕事を終えた後に・・・ まくらの始まりで 笑え声など、聞こえないところで 笑ってし

Read more

生き抜くための「哲学」

2019年9月13日 kenjiono2018onodesign お話, 本の紹介

生き抜くための「哲学」哲学者 小川仁志氏著 みずほ総合研究所 経営参考BOOK MMone(みずほ銀行のビジネス支援)の会員になっている関係で、 月1回、みずほ総合研究所の 経営参考BOOK(B5サイズ、全36ページの冊

Read more

『名俳句1000』佐川和夫篇

2019年7月23日 kenjiono2018onodesign お話, 本の紹介

本屋に ふら〜と いったときに、見つけました。 季節ごとに分けられ 江戸時代から現代までのものが、 作家ごとに並んでいます。 わかりやすい言葉で 自然を詠んだものが多く 瞬間的にその場にいるような感覚になります。 今でし

Read more
心理マーケティング100の法則

「心理マーケティング100の法則」酒井 とし夫さん (著)

2018年8月25日 kenjiono2018onodesign お話, 本の紹介

「心理マーケティング100の法則」酒井 とし夫 さん(著) 現在、 商品を売る。お客様を集める。 心理マーケティングに関する 膨大な数の書籍が発行されています。 それらの書籍の ポイントを1冊にまとめたのがこの本です。

Read more

投稿ナビゲーション

«Previous Posts 1 2 3 4
Powered by WordPress and Gridbox.