Skip to content

デザインとデザイナーのみかた

株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。

  • ホーム

カテゴリー: 脳科学

パターン認識とデザイン

2021年3月6日 kenjiono2018onodesign お話, デザイン, 心理学, 脳科学

人間の脳は、効率よく理解するために パターンを見いだそうとする癖を持っています。 パターン認識 と言います。 (もしくは、ゲシュタルトの法則といいます。) パターンを見つけ出そうとするので 自由な形状やレイアウトは、脳の

Read more

ほんの些細な、めんどくさいことをやる方法

2020年10月27日 kenjiono2018onodesign ビジネス, 考え, 脳科学

ほんの些細なことで 継続することで、効果が現れる。 もしくは、 継続する必要がある。 もしくは、 やらなければならない。 そんなことっていくつかあると思います。 やってみると、5分〜10分で終わるようなこと。 でもめんど

Read more

必ず乗り越えてみせる!心のファイティングポーズ

2020年3月4日 kenjiono2018onodesign ビジネス, 本の紹介, 脳科学

逆境時、「よし必ず乗り越えてみせる!」と心のファイティングポーズで、脳も闘う姿勢に! 脳科学者の中野信子先生の著書 「生きるのが楽しくなる脳に効く言葉」より 逆境に直面して、「よし必ず乗り越えてみせる!」と 心のファイテ

Read more

生きるのが楽しくなる脳に効く言葉 中野 信子(著)

2020年3月2日 kenjiono2018onodesign 本の紹介, 脳科学

セブンイレブンに置いてあった 中野 先生の本。 先生の本がまた出てる! (中野先生の本は、5〜6冊読んでいます。 中野先生のファンと言えるかも? テレビでの先生のコメントも好きです。) 今までのものと内容の違いはあるかな

Read more
Powered by WordPress and Gridbox.