感度の高い人の間で、 音声コンテンツを2倍速で聞く ということが 流行っているそうです。 自分が知りたいことで 内容が充実していて 信頼できる人の コンテンツでしたら 購入して聞いてみたい。と 思うのではないでしょうか?
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
感度の高い人の間で、 音声コンテンツを2倍速で聞く ということが 流行っているそうです。 自分が知りたいことで 内容が充実していて 信頼できる人の コンテンツでしたら 購入して聞いてみたい。と 思うのではないでしょうか?
Read more毎日通る道から 2匹の猫像が見えます。 あるとき、近づいて 案内のプレートを見ると なんと、同郷の 群馬県前橋市の詩人 萩原朔太郎さんに ちなんで作られたものだそうです。 花子と太郎 という名前なのだそうです。 朔太郎さ
Read more先週の火曜日、7月6日 20年近く仕事をお願いしている イラストレーターからスマホへ電話がありました。 普段ですと、 会社に電話があるので、 どうしたのかな。と思って、出たら・・・ 親戚のものです。 ◯◯は、亡くなりまし
Read more昨年の今頃、 メガネを作りました。 ところが、 かけていると 歪んでいるように見えて ふらふらしてきます。 新聞などを読みやすくするため、 レンズの下の方の度を弱めています。 それが、レンズに歪みを生じさせ ものの見え方
Read more最近・・・ 起業する方 お店を始める方 新しく広告やマーケティングに携わることになった方 初めてコンシュマー向け商品の開発・販売を手がけていこうとしている方 初めてパンフレットの制作のご担当になった方 20代で会社を立ち
Read more近所にビーフシチューオムライスが、 絶品の洋食カフェがあります。 食べログの星の数を見ると、3つでした。 口コミを読むと 11件中、1件だけ 味について批判的な内容でしたが 他10件は、良いコメント。 店の雰囲気もよく
Read more私は、お昼、事務所で自炊をしています。 外食ですと、脂っこいものが多く体に良くないです。 それと、聞いた話ですが 田中一光さんの事務所では、 デザイナー順番にお昼ごはんを作っていたそうです。 (採用の条件にお料理ができる
Read more3ヶ月に1度、歯の点検に行きます。 工程は下記です。 ・赤い液を塗って、正しい磨き方をしているかのチェック ・歯茎の状態のチェック ・歯石をを取る(または水のジェット噴射でクリー二ング) ・フロス ・歯磨き 今回は、残念
Read more同じ形で、同じ向きのものを 毎日3〜5分探すだけで 目が良くなる。というガボールアイ。 初めて17日めになります。 多少なりとも 目が良くなっているように思います。 新聞の文字が読みやすいです。 ただ、最近は、 同じ形で
Read moreLINEを仕事の連絡手段に使うと ONとOFFの区別がつかなくなるので やめた方がいいと思っています。 お互いが節度を持って 7時以降はLINEで連絡を取らない。とか 土日祝日は、LINEで連絡を取らない。など ルールを
Read more今年の4月上旬、 カシオの電子ピアノ CDP-S100AZ 88鍵盤 ハンマーアクション鍵盤を購入。 その後、毎日、寝る前に 30分〜1時間弾いています。 最初に使った楽譜は YAMAHAの ピアノの教科書 です。 少し
Read more7月1日のカンブリア宮殿は、 「焼肉きんぐ」を運営している 物語コーポレーションでした。 タッチパネルを使ったテーブルでの食べ放題をウリに、 14期連続の増収増益。 コロナ禍でも株価は1.5倍と右肩上がりを続けているそう
Read moreデザインのご依頼を受けた時 できるだけ多くのデザイン案をご提案します。 理由は、比較検討する時に 様々な視点や深掘りして 考えてもらえるからです。 決定した時に なぜこれに決めたか理由も明確になり あとあと後悔もなくなり
Read more最近、個人のデザイナーの方にお願いしたかった。 という ご依頼が意外とあります。 ・組織より安い ・デザイナーと直接やりとりができる(細かく打ち合わせができる) ・デザイナーの提案を直接聞ける ・融通がきく(無理を聞いて
Read more主にBtoBを展開している企業様で、 新しい商品やサービスを開発する時 お客様に対して 下記を実現できると 導入や取引をしていただきやすくなります。 ・売上を向上させる ・新規顧客を獲得できる ・顧客を固定化できる ・コ
Read moreここ10年ほど、 デザイナーの仕事の範囲が広がっています。 デザインするだけではなく・・・ カタログでは、 企画を通すために企画書を作り、構成を考え、 人によっては、コピーを書き、イラスト、撮影、 画像補正、画像の修正、
Read moreJR水道橋から徒歩5分 2511ギャラリーで開催中の ミニアート展2021Voi.1(無料)を見に行ってきました。 ミニアート展は、「ミニサイズの作品」にスポットを当てた公募展で コレクションの側面と、自由表現の側面から
Read moreあなたが、本当に作りたいのは、ロゴですか? それとも、ブランドですか? ロゴとは、活版印刷時に 文字のことをタイプといい 文字が組み合わさったデザインされたものを ロゴタイプと呼んでいました。 そこから文字が組み合わさっ
Read more今日、ジモティに0円で フィットネスバイクを譲ることにしました。 (1分ほどで引き取り手が決まり、すぐに取りに来てもらうことになりました) せっかく買ったのにもったいないことです。 とほほ・・・ 1年ほど前に買ったのです
Read more明け方、トイレに起きて そのあと、 寝たいけど なぜか脳が活性化! 今、手がけている仕事6案件ほどを 1案件ごとにスキャニング 忘れていたこと やるべきこと 伝達事項 こうやったらうまくいく というアイデア これを試して
Read more休日のラジオ、J-WAVE ぼーっと聞いていると 印度カリー子 という あやしい名前の スパイス料理研究家の方が登場し ターメリック、コリアンダー、クミンパウダーの 3つのスパイスがあれば スパイスカレーが作れる。と言っ
Read moreデザインの一夜漬けテスト とは、 できあがったデザインを1日置いてから 確認することです。 デザインが完成して すぐは、 冷静な判断ができない場合もあります。 朝、フレッシュな状態で デザインを見ます。 いいじゃん、この
Read more「ガボール・アイ」とは、 世界で唯一科学的に証明された視力回復法です。 近視、老眼、乱視、遠視に効くそうです。 具体的に何をやるかというと・・・ 1ページに形と向きの違う画像(ぼやけている)が並んでいるので それと同じも
Read more昨日、緊急事態宣言が解除された日 いくつかのお店が入っている 商業施設のフロアーでのこと ぴぴぴぴ! という大きな音 思わず振り返えりました。 マッサージ店の入口で 体温測定されてる人がいて 「37.4度です。申し訳あり
Read more