使わなくなったiMacをAppleの下取りへ、9620円分のギフトカードに!Apple Trade In 会社の事務所にあった 1年以上使っていないiMacを処分することにしました。 処分先をネットで探していると App
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
使わなくなったiMacをAppleの下取りへ、9620円分のギフトカードに!Apple Trade In 会社の事務所にあった 1年以上使っていないiMacを処分することにしました。 処分先をネットで探していると App
Read more六本木の東京ミッドタウン・デザインハブ開催 「JAGDAつながりの展覧会 Part 3 フレフレハンカチ」 に参加しています。 東京では、1月17日(金)~2月18日(火) 場所は、六本木の東京ミッドタウン・デザインハブ
Read moreビジネス成功のカギ 告知から販売受注の流れを確立しましょう! 起業する予定の方や、起業したばかりの方、 既存のビジネスとは違う新ビジネスを始める方から 名刺、マーク、ホームページ、事業案内のデザイン制作の依頼を受けていま
Read more株式会社小野デザインでは、 事業計画書(ビジネスビジネスプラン)の作成代行を行っております。 プランがしっかり固まっていない方、 事業計画書を作りたい方、作る時間のない方、 自分で作った事業計画書の不足や不備、内容の完成
Read moreMacOS X10.11.6のiMacから タイムマシーン(Time Machine)で保存されたハードディスクで 10.14.6のiMacへ引っ越しをしました。 MacOS X10.11.6ですと Adobe CC 2
Read moreお困りごとを解決したり ニーズがあることに気づいたり 成功事例を見聞きしたり・・・ 一発奮起して ビジネスモデルを構築し 商品の販売やサービスを立ち上げ起業。 提供する商品やサービスを よりよくブラシュアップしつつ その
Read more定年後どうする? 再雇用? 異業種へ転職? それとも独立・起業・開業? 最近、知り合いや友達と会った時に 話題になるのが 定年後のこと。 60歳になった時 勤めている人は 再雇用で5年ほど、延長して働くか? 別の仕事に就
Read moreある大手企業様の 「サスティナビリティレポート」が完成しました。 サステナビリティレポートとは、 持続可能な社会の実現に向けて、 企業がどのような取り組みをしているかを開示する報告書です。 その企業は、SDGsのすべての
Read more装丁デザインを手がけた、 高安 義郎詩集「千億の銀河」が届きました。 全編を読むのが楽しみです。 デザインする前に 数編の作品を読ませていただきました。 装丁デザインに対して 作家の高安さんからは、 広大な宇宙の中の孤独
Read more「かんたん短歌の作り方」枡野浩一さん著 ちくま文庫 映画の新海 誠監督が、万葉集からアイデアのヒントを。 元号令和。の出典は、万葉集。 令和 という会社のロゴマークをデザイン。 そんなこともあり、 本屋さんでブラブラして
Read more人生100年時代。ほどよく仕事が続けられるように・・・ 自分の周りには、100歳の知り合いはいません。 70歳代の知り合いは、何人かいます。 ですので 80歳ぐらいだと、なんとなくイメージがわきます。 80歳ぐらいまで
Read more天王洲アイルにある 建築倉庫ミュージアムで開催中の Steven Holl:Making Architectureへ行ってきました。 (会期は、2020年1月18日(土)まで) ホールの設計の源は、毎朝描かれる水彩画。
Read more日経新聞の私の履歴書、 今月はファンケル会長池森賢二さん。 14日今日は小瓶革命。 無添加の基礎化粧品。1週間で使い切ってもらうために小瓶に。 チラシをまくと、無添加って?と 問い合わせがあり 今お使いのものには、防腐剤
Read moreデザイン会社に依頼した場合 ホームページの値段が、なぜ高いか? 結論から言うと、制作時間がかかるからです。 最近、考えたことを書きます。 以前、何度かホームページ制作会社に ホームページ制作の見積もりをお願いしたことがあ
Read more運気を磨く 心を浄化する三つの技法 (光文社新書) 田坂 広志さん(著) 手持ちできる本(外出時に読める本)がなく本屋へ 何か面白そうなものはないかと 新書コーナーで見つけました。 運はいいに越したことはないし・・・ 私
Read more昨日の振替休日は、神保町にある デザイン会社の社長へBiNDのレッスンを行いました。 その会社のデザイナーは10数名。 普段は、印刷系の仕事と アドビのドリームウィバーやミューズで ホームページの仕事をしているそうです。
Read more大田区洗足池(東急池上線)にある勝海舟記念館へ行ってきました。 無血開城の交渉を池上本門寺で待つ西郷隆盛と行うため 向かう途中にあった洗足池。 海舟が、いたく気に入り、後日、別荘を建てた場所です。 ご夫婦のお墓もあります
Read moreこれから起業する方、起業した方から、 ホームページについて、ご相談を受けます。 お客様からのご要望は、様々です。 1.自分で作ってコスト削減したい。 作り方を教えて欲しい。 私のところでは、BiNDというホームページ作成
Read more昨日、10月31日のカンブリア宮殿は、天童木工さんでした。 身内のことのように、見いってしまいました。 というのも 実は、独立する間際、勤めていた会社で、天童木工さんの担当でした。 総合カタログ、カタログ、パンフレット、
Read more自社のブランドイメージを考える時 中途半端が一番良くありません。 例えば、病院の場合 ・親しみがあって優しい感じ ・清潔感があって洗練された感じ(先端医療が受けられそう) ・活気があり元気で明るい感じ などのイメージが挙
Read more御社の広告が、知らない会社のホームページの ど真ん中に大きく掲載されているかも 会社のホームページのフッター(最後の下の方)に、Googleの広告を載せています。 アフィリエイトでの広告収入を見込んでです。(収入は、今の
Read more欧文フォントは、完成度が高いので 手を加えない方が良い。としている デザイナーが多くいます。 ロゴタイプの デザイン本の中で 説明されていたり、著名なデザイナーが 言っていたりするからです。 10月26日(土) 青山ブッ
Read moreニーズがあるか? 必要性をわかってもらえるか?起業のサービス 日経新聞の私の履歴書 今月は、IIJ会長の鈴木幸一さん。 まだインターネットが日本にないとき 一番初めにサービスを開始。 毎日、興味深く、楽しく読んでいます。
Read more4人のはりえ展 ギャラリーころころ(早稲田駅/若松河田駅) 昨日は、案内はがきをいただいていた、 4人のはりえ展 へ、行ってきました。 会場は、ギャラリーころころ(最寄駅は、早稲田駅もしくは若松河田駅です。)です。 絵本
Read more