TADANOBU ASANO 3634展 浅野忠信展 ワタリウム美術館(外苑前) 浅野さんが絵を描き始めたきっかけは 2013年の中国で撮影された映画の待ち時間に 台本やスケジュールの裏に ボールペンで書き始めたことだそ
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
TADANOBU ASANO 3634展 浅野忠信展 ワタリウム美術館(外苑前) 浅野さんが絵を描き始めたきっかけは 2013年の中国で撮影された映画の待ち時間に 台本やスケジュールの裏に ボールペンで書き始めたことだそ
Read more先日、商工会議所主催の交流会に参加しました。 自分の知らないビジネスを 知ることができ、勉強になります。 中小の企業の方が多く出席しています。 そんな中、印刷したA4サイズのチラシを 持参している方が多くいました。 チラ
Read moreLAN接続の外付けハードディスクで、 クラウドへの自動バックアップが、できるかどうか実験してみました。 ハードディスクの アドオンパッケージの中に クラウドストレージ連携 という機能(無料)があります。 まずは、 その機
Read moreマナビバ、何度受講してもOK! 定額制月額7,980円(税別)フィットネス系&カルチャースタジオ 今日の折り込みチラシを何気なく見ていたら ビックリ! ミドルシニア専用の フィットネス系&カルチャースタジオ マナビバは
Read more昨日、10日(日) 岡本太郎美術館で開催の TARO Award 第22回 岡本太郎 現代芸術賞展へ行ってきました。 何かありそう。そう思い行ってみると・・・ (小田急線の向ヶ丘遊園から徒歩17分) やっぱり! 普段、お
Read moreホームページの制作を受けた時に 検索して上位に表示させて欲しい。と良く言われます。 でもそれは簡単ではありません。 コツコツと進めなければなりません・・・ 今すぐに対策を講じたい方は、 BiNDupホームページのSEO診
Read moreホームページ作成ソフトのBiNDupには BiND PRESSというブログ機能があります。 WordPressとの比較で どうなのかわからなかったのですが、 BiND PRESSを利用している お客様のブログ記事の検索結
Read moreホームページ作成ソフトBiND upを 使ったホームページの作り方やBiND upの使い方 お教えしております。 もともとは、BiNDupを使って お客様からご依頼のホームページをお作りし そのあとに、お客様ご自身で、更
Read moreホームページ作成ソフトの BiND up から独自ドメインの取得が 直接できるようになりました。 (お名前.comと連携しているそうです) とても便利な機能です。 サーバー設定画面の 独自ドメイン取得ボタンをクリックする
Read moreセブンイレブンの喫煙所がなくなり、シジュウカラが来てます! 事務所の隣にあるセブンイレブンが、 全面禁煙。 1か月ほど前、 駐車場にあった灰皿が撤去されました。 撤去される前は、 朝出勤前の喫煙者は、 駐車場に入れ替わり
Read more我が家の節水自慢募集中! ぜひご応募ください。 チラシとホームページを制作いたしました。 ホームページはBiNDupで作成しています。 https://sanitary-net-annex.com/contest/
Read more銀座のG8ギャラリーで開催の 光るグラフィック展2へ行ってきました。 光るグラフィック? 自ら発光する? 反射する? 光を表現する? 魅力がある?(光ってる人。という時があるように) 亀倉雄策さん、永井一正さん、佐藤晃一
Read moreいいコピーライターいらっしゃいませんか? コピーライター募集! 新商品が出て、 その機能、特徴、ターゲットに対してのベネフィットなどを理解する。 ターゲットに何を伝えたら購入してくれるのか、 ターゲットのわかる言葉で 文
Read more参加しているJAGDAつながりの展覧会 Part 2 「チャリティ・アート・タンブラー」へ行ってきました。 障がいのあるアーティストの作品を使い、 JAGDAの会員が タンブラーのカバーをデザインした展覧会です。 ユニー
Read moreたかが名刺、されど名刺。 30年以上前、 初めて入ったデザイン会社の アートディレクターから 名刺のデザインをする前に 言われた言葉です。 電話で たまに、名刺作れますか? という問い合わせを受けます。 そ
Read more仕事を始める前に お見積書を提出いたします。 例えば、会社案内の場合 企画、デザイン、コピー、取材(場所・交通費)、 撮影(施設、人物、商品)、作図、イラストなど 項目が多岐にわたる場合があります。 お見積書を作るのに
Read more階段を1段登ると、0.1kcal消費される? JR田町駅 港区スポーツセンターへ 泳ぎに行った帰り 階段の表示を見つけました。 階段1段 -0.1kcal そうなんだ! ダイエット効果と 足も鍛えられていいかも・・・ 何
Read moreデザイナーの集まりなどで、 フリー、もしくは、会社として 活動している デザイナーの方と お話をする機会があります。 話をする中で 皆さん、仕事を受注することに苦心されているようです。 独立したばかりで、お客様がほとんど
Read moreグラフィックデザイナーだからできるブランディング 内田 喜基さん(著) 内田さんが手がけた ブランディングを担う マーク、パッケージ、包装紙、袋、ショップカードなどの 制作事例とボツになったものが紹介されています。 &#
Read more広告批評(現在休刊)の 橋本治さんのコラムを毎号楽しみにしていました。 思ったこと考えたこと、 思考のプロセスが書かれていました。 面白い! 面白い人だな〜 —- デザイナーとして 商品やサービスの良さを わ
Read moreちょいバカ戦略 ~意識低い系マーケティングのすすめ (新潮新書) 小口 覺 氏さん 著 この本を読みながら、考えたことを書きます。 小野デザインのホームページは、 説明が多く、この本でいうところの 意識高い系です。 いろ
Read more毎年、年が明けて行われている、楽しみにしている展覧会です。 皆さん、勢力的に活動している様子が伺えます。 懐かしくて、ホッとする池田げんえいさんの絵。 絵はがきの販売をしていて、購入させてもらいました。 小熊さんの猫の絵
Read more新日本フィルハーモニー交響楽団 室内楽シリーズ XV #121 Percussion with… 昨日、新日本フィルハーモニー交響楽団の Percussion with…という パーカッションが、音楽をより面白くする。
Read moreJAGDA知財権セミナー2019「ピクトグラムの創作と保全」 1月19日「ピクトグラムの創作と保全」というセミナーに 参加してきました。 私自身は、大手コンビニエンスストアーの 食品ピクトグラムのデザインを手がけたことが
Read more