久しぶりにYouTubeで、 古今亭志ん朝の落語をいくつか聞きました。 志ん朝は、キレがあって好きです。 笑いっぱなしです! 落語を聞いたことないのない人でも 楽しめそう。思ったのが 鰻の幇間(ほうかん)という演目。 幇
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
久しぶりにYouTubeで、 古今亭志ん朝の落語をいくつか聞きました。 志ん朝は、キレがあって好きです。 笑いっぱなしです! 落語を聞いたことないのない人でも 楽しめそう。思ったのが 鰻の幇間(ほうかん)という演目。 幇
Read moreアイデアを考える時・・・ 1度アイデアをご提案し もう1度アイデアを ご提案しなければならない時 1回目にご提案したアイデアは、全て捨てます。 理由は、全て捨てないと 新しいアイデアを考えることができないからです。 頭の
Read more昨日、6月16日放送のフジテレビの ホンマでっか!?TVより よく寝ることは、ダイエットになる。 そうです。 寝てる間は、基礎代謝が行われ、エネルギーが消費されます。 寝てる時は、何かを食べることもありませんし。 まずは
Read moreお風呂で体を洗うのに 手ぬぐいを使っています。 以前はナイロンタオルの ようなものだったのですが 手ぬぐいにしてからは、肌に優しい感じがします。 もう7〜8本は、手ぬぐいを使っています。 使い込めば使いこむほど 優しい風
Read more日本の伝統的な 技術を絶やさないようにと 日々奮闘している会社さんがあります。 日本百貨店さん、 D&DEPARTMENTさん、 セメントデザイン(モノコトミチ)さん、 中川政七商店さん などです。 伝統的な技術
Read more売らない売り方 日経ビジネス人文庫 川上 徹也さん (著) 10年以上前に書かれた ストーリーブランディングの本の 文庫化と一部改定版です。 ストーリーブランディングは、 10年経った今でも有効。 価格、品質、広告が、
Read moreスマホで すぐに調べる習慣をつけてしまうと 脳の中の一時記憶を司る海馬が 縮小するそうです。 (「スマホ脳」より) ということは、 記憶には 思い出すことが有効なのかな? 考えてみると どうしても覚えたいことは 何度も思
Read moreあるお客様の バナー広告を毎月、やらせていただいています。 バナー広告は、結果が数字で現れ とてもシビアです。 バナー広告の表示数、 クリック数(ランディングページへのアクセス数)、 申し込み数が、数字で出てきます。 そ
Read moreもし友達が 疲れきってしまっていたら そっと エリック・サティのジムノペディ を聞いてみて と伝えます。 https://www.youtube.com/watch?v=UBt4p45Nmco
Read more正義の味方のデザイナー というと わかりやすいのですけど 悪者を退治するようなイメージで、 正義って何?って つっこまれそうなので・・・ あなたの味方のデザイナー としました。 ともかくお仕事のご依頼をいただきましたら
Read moreデザインとは関係ないのですけど 最近、アタッチメント理論を学びました。 アタッチメント理論とは 愛情表現に関する理論。 愛情の対象を 自分に引き寄せるための行動を アタッチメント行動 というそうです。 アタッチメント行動
Read more2021年6月3日にGoogleの検索アルゴリズム・アップデートが、 行われました。 Googleの検索アルゴリズムのアップデートがされると 検索結果の順位やアクティブユーザー数に変動が生じます。 今回の場合、 リリース
Read more小野デザインでは、 起業する方のロゴ、名刺、ホームページ、事業案内、封筒、看板などの デザインを行なっています。 ただデザインするのではなく 集客や販売に効果が出るよう 知見とノウハウを駆使し、アイデアをご提案しています
Read more昨日は、押上(スカイツリー前)駅にあるお店 コトモノミチへ行ってきました。 コトモノミチは、 日本のモノづくりを支える 工芸の職人さんや製造業の職人さん達と セメントプロデュースデザインさんとが 考えて作った 商品の展示
Read more森と海、一見関係がないように思いますが・・・ 森林の土壌に含まれる養分が 川を通じて海に注ぎ、 プランクトンを育て魚や貝に恵みをもたらす そうです。 森は、水を蓄え、森にすむ生物や植物を育むもの と思っていたのですけど
Read more小さな企業が生き残る 著:金谷 勉さん 日経BP 下請けの小さな町工場や職人でも 生き残る「手」はある。 経営不振にあえぐ下請け工場などと連携し 斬新なアイデアで次々とヒット商品を生み出す 「セメントプロデュースデザイン
Read more毎年、暑くなってくると 白い水筒を持ち歩いています。 中身は、 水とジャスミン茶のパック。 熱中症予防です。 ジャスミンの香りもいい感じの癒し効果があります。 水筒は、2重構造で、間が真空なので 冷たい水を入れると長持ち
Read more今日6月2日は、「ぐうたら感謝の日」だそうです。 だれも働いてはいけない国民の祝日。 漫画ドラえもんのお話。 のび太君が、6月に祝日がないことをなげき、 出来上がったそうです。 (コミック14巻) 以上、読売新聞朝刊の編
Read more6月は、環境月間だそうです。 仕事や生活の中で 環境に優しいことを考えて取り組んでみたらいかがでしょうか。 未来の子供たちのために! 温暖化を食い止めるため 脱炭素社会と言われていますが 身近で、できることは・・・ ・電
Read more初めてのお客様から 仕事のご連絡をいただいた時 仕事を受けるか、受けないか 私なりの判断基準があります。 1.お客様の提供する商品やサービスが、世の中に価値をもたらすものか? 2.他のデザイナーでは、できそうにない案件か
Read more昨日は、大江戸線の若松河田駅にある ギャラリーころころ で開催の展覧会 ポケットの会 というグループ展へ行ってきました。 明日、2021年5月31日まで! 12:00~19:00、最終日17:00。 ポケットの会は 貼り
Read more【オンラインセミナー(YouTube動画配信)】 ~小さな企業が生き残る~ 自らの武器を見つけ未来を切り開く商品開発 とても良いセミナーでした。 内容が充実しています。 苦境に立たされている。 もしくは、未来が不安。 そ
Read moreあまり表に出ていないお話です。 口外すること自体、よろしくないのかもしれません。 普段 ホームページの作成ソフト BiNDupの使い方をお教えしたりしています。 ご依頼された方から たまに聞くお話ですが BiNDupを始
Read moreフジテレビのドラマ 『大豆田とわ子と三人の元夫』の エンディングテーマの 『Presence I (feat. KID FRESINO)』 松たか子さんのソロの歌声(50秒〜)が、ジーンときます。 https://www
Read more