ホームページをカタログ化するのは無意味です。

たまにお客様から
ホームページの内容をカタログにしたい。
というご要望をいただきます。

ホームページの内容が、カタログとして
紙媒体であったら
使い勝手が良い。と考えがちです・・・

以前は私も同じように思っていました。

ですが、
結論を言いますと、これは無駄です。

理由は・・・
お客様はホームページの内容をすでに見ているからです。

お客様は、ホームページを見た上で、問い合わせの連絡をします。

お客様のところへ訪問しカタログをお見せすることになります。
(お客様は発注先を探しているのでホームページを良く見ているのです)

今さら、ホームページの内容をカタログ化しているものを見せられても
お客様にとっては知っている情報なので、意味がありません。

訪問の時に使うカタログは・・・

誰でも見れるホームページには掲載していない
一歩踏み込んだ内容にすべきです。

訪問の時に使うカタログのページ構成は、
営業トークの順番にします。

最終ページでは、
金額、FAQなどクロージングにつながるものが良いです。

ホームページ、広告、カタログ、SNSなど
お客様が御社の情報にどのような順番で接しいくか?

営業の手順(営業ストーリー)を考えて
訪問の時に使うカタログの内容を検討すべきです。

実際、過去に3回ほど
ホームページの内容をカタログにしたい。ということで
デザインまで作ったことがあります。

意味ないですよ。と言ったものの・・・

どうしてもカタログ化して欲しい。ということで
ホームページの内容をカタログにしてみました。

カタログのPDFチェックで
3回とも途中で頓挫。

社内の承認が降りなかったのです。

そのカタログをどう使うか?
という営業の手順(営業ストーリー)を考えた時に
無意味であることを指摘されそうです。

やっぱりね〜
だから言ったでしょ〜

3回ともお金もらえませんでした。

もし、次回
ホームページの内容をカタログにしたい。
という話が来たら

断固、無意味!
と言います。

さらに、頓挫した場合、デザイン代、いただきます。
と言おうと思います。

株式会社小野デザイン
日本グラフィックデザイン協会会員
小野健治

https://www.onodesign.co.jp/