ここ最近のお話
ロゴデザインのご依頼を受け
打ち合わせに行くと
AIにデザインしてもらったという
ロゴを見せていただくことが多くなっています。
AIが作ったロゴは
正直言うと、
ちょっと変でカッコ悪い・・・
お客様もAIにデザインしてもらって
ただで済むなら
そんなお得なことはない。と
考えたようです。
ですが、実際AIがデザインしたロゴは
なんか変。
デザイナーが
プロンプトを書き換えれば
もしかしたら
カッコ良いものがデザインできるのかもしれません。
お客様はデザインについて
しろうとなので
どんなプロンプトにしたら良いかわからず
結果、デザイナーにデザインをご依頼されるようです。
ちなみに
デザイナーがデザインした場合
カッコ悪いと思ったら
カッコ良くなるよう
あれこれ
手を加えます。
デザインのバリエーションを
たくさん作って
比較検討
カッコ良いもののみをデザイン案として残します。
AIには、感性がないと言う人もいます。
感覚的にカッコ悪いとかカッコ良いとか
わからないらしいです。
おそらく
カッコ悪いロゴと
カッコ良いロゴを学習して
共通項を導いて判断するのだと思います。
私は、ロゴを見て
なぜカッコ良いのだろうと
考えます。
カッコ良い要因を考え導き出します。
その導き出したカッコ良い要因を
新しいロゴをデザインする時に
反映させます。
ですが、
その要因があてはまって
ロゴがカッコ良くなる場合と
カッコ悪くなってしまう場合とあります。
カッコ悪いとカッコ良いを
判断できる感性が
デザイナーにとって大切で
さらに、
カッコ良くできるデザイン力もです。
AIがデザインしたロゴを
いくつかの見て
思ったことです。
株式会社小野デザインでは
カッコ良いロゴのデザインをします。
もちろん、
ブランドイメージやコンセプトを大切にします。
お気軽にご相談ください。
株式会社小野デザイン
小野
TEL.03-3774-8098
お問い合わせフォーム
https://onodesign.co.jp/inquiry.html
