ロゴ、キャラクター、パッケージ、表紙など
各種デザインが
公募されることがあります。
認知を広めるため
多くの方に参加していただきみんなで作った感を出すため
コストを抑えるため
という理由で
公募されるようです。
公募とデザイナーに依頼する場合と
大きな隔たりがあります。
公募の場合
募集要項だけが
デザインの手がかりになります。
デザイナーに依頼した場合
実際の商品やサービスを体験していただき
思い、ビジョン、ターゲット、特徴、USP、イメージなどを話し
競合のデザインも見ながら検討でき
デザイナーからの意見や考えをもらえます。
打ち合わせの中で
方向性が共有できます。
結果、公募とデザイナーに依頼する場合とで
できあがったデザインの深みが
まったく違うのです。
この違い
わかりますでしょうか?
株式会社小野デザインは、
公募展のお手伝いを
何回かやったことがあります。
なかなか良いデザインが集まらず
厳しい公募もありました。
どうしたら
良いデザインを集められるのか
変なデザインしか集められないことを想定して
何を準備したら良いかなど
公募展について
ご相談ください。
協力いたします。
株式会社小野デザイン
TEL.03-3774-8098
お問い合わせフォーム
https://onodesign.co.jp/inquiry.html
