独立したデザイナーの方へ お客さんの言っていることが 違ったり、変わったり、嘘だったり 戸惑っていませんか? グラフィックデザイナー 独立19年の経験から よく言われることと、 お客様の本心を書き出してみます。 ●初めて
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
独立したデザイナーの方へ お客さんの言っていることが 違ったり、変わったり、嘘だったり 戸惑っていませんか? グラフィックデザイナー 独立19年の経験から よく言われることと、 お客様の本心を書き出してみます。 ●初めて
Read more展示会ブースを見た時 もっとしっかり展示をすれば、 集客や売上につながるのに。と 思うことが多々あります。 展示会ブースは、とてもわかりやすいです。 競合のブースがたくさんあって 人がたくさん集まっている人気のあるブース
Read moreたまにお客様から ホームページの内容をカタログにしたい。 というご要望をいただきます。 ホームページの内容が、カタログとして 紙媒体であったら 使い勝手が良い。と考えがちです・・・ 以前は私も同じように思っていました。
Read more私はグラフィックデザイナーです。 普段、ロゴ、ホームページ、チラシ、カタログ、パンフレット、広告の 企画とデザインをしています。 実は、これらの企画とデザインをするだけ とは考えてはいません。 どうしたら お客様の夢を叶
Read more最近、3月末までに ホームページを公開したい。という ご依頼がたくさんきています。 忙しくなってきています。 これだけホームページ案件のご依頼を受けるのは、過去最高です。 (過去30件ぐらいを同時に動いていたこともあるの
Read moreLUCIDO(ルシード)薬用 トータルケア乳液の パッケージデザインが秀逸です。 店頭に並んでいる時は、 インパクトあるPOP風なパッケージデザイン。 裏面にはしっかりと効能が訴求されています。 で、外箱から商品を取り
Read moreビジネス啓蒙ポスター無料ダウンロード(A2サイズX-1aPDF) をホームページ上で行っています。 先日、ハラスメントポスターを3枚、印刷の注文を受けました。 通常は、お客様にPDFデータをダウンロードしていただき ご自
Read more先日、不登校になってしまった子供と 不登校から自殺してしまった子供のことが テレビで取り上げられていました。 いじめが原因のようです。 1人は、男の子が女の子たちから、酷い言葉を浴びせられているのを聞いて 酷い言葉を発す
Read more昨日は、東京ミッドタウン(六本木)のデザインハブで開催している 第101回企画展 「ゼミ展2023」へ行ってきました。 大学のゼミでの 課題と作品を紹介する展覧会です。 私は、普段の仕事では、 グラフィックデザイナーとし
Read moreホームページ作成ソフト BiNDupは、年1回、秋にバージョンアップをしています。 毎年、トレンドを取り込み バージョンアップしていることは、頼もしいです。 毎年変わるので 2023年、今現時点の BiNDupをお勧めす
Read more日課として、 毎日夕方に散歩をしています。 (健康のためです。) 最近、寒い日が続いていて 散歩をやめようかと思う時もあるのですが・・・ 気分転換や 歩きながら考えごとをしたい思いで 必ず出かけています。 マフラーに手袋
Read more小野デザインは、 安心して企画やデザインを任せたい。という お客様からのご依頼が多いです。 お客様にご依頼理由を尋ねると そう答えていただく方がほとんどです。 グラフィックデザイナーは、玉石混交。 グラフィック系のソフト
Read more現在、案件が集中しておりまして しばらくお待ちいただく場合があります。 納期については ご相談させてください。 ———— クオリティを維持するために 納期を調整させていただ
Read moreこの本を読み始めてすぐ 考えさせられました。 お客様のご要望を超える サービスは、 全て無駄。とのこと。 例えば、 日本の家電メーカーが 使わないような機能をたくさん付けて 新商品を販売。 無駄に値段が高くなったりしてい
Read moreほうじん という法人会の会報誌に出ていたのですが・・・ 0円物件の紹介サイトがあるそうです。 みんなの0円物件 https://zero.estate/ いろいろ物件が紹介されていて見るのが楽しいです。 0円なのは、それ
Read moreもし起業するとして できることなら 各分野のプロを揃えたいと考えると思います。 提供する商品やサービスによって 若干違いはあると思いますが・・・ サービス(商品)を作るプロ 法律のプロ 税理のプロ 営業のプロ そして マ
Read moreホームページ、ロゴ、カタログ、チラシなどのデザインをする時 お客様には言わずに 自分だけで デザインのテーマを決めて デザイン制作する場合があります。 テーマとして多いのは いかにかっこよくデザインするか? です。 情報
Read moreロゴのデザインをした後、 名刺やショップカードの デザインと印刷を頼まれます。 紙にヴァンヌーボを使っています。 手にした時の風合い 印刷面のきめの細かさ 色の発色の良さ 紙の白さ 名刺交換やショップカードをお渡しした時
Read more1月12日(木)日経新聞の一面 生涯にわたり子供を持たない人が増えている 経済協力開発機構(OECD)のデータベースで 50歳時点(70年生まれ)の女性の27%がいないそうです。 比較可能なデータがある17カ国のうち 最
Read more昨日、三菱一号館美術館で開催中の ヴァロットン 黒と白 へ行ってきました。 19世紀末にパリで版画で活躍したヴァロットン。 光を白、影を黒。 主役を黒で描き、周囲を白。 省略したい部分を黒。 琳派のような余白を生かす作品
Read moreホームページのことで ヘンテコな問い合わせメールに答えて 時間を消耗してしまいました。 最初に忙しくて対応できません。と 言えば良かったです。 いろいろ書かれているメールで メールの内容を解読し メールの内容が本当にそう
Read more2023年、年賀状は、出しましたか? 新年のご挨拶のメールを送ったり LINEのメッセージを送ったり 年賀状を出さなくなった方も多くいらっしゃると思います。 やめてもいいかなと思いつつも 私は、毎年年賀状を出しています。
Read more「ステルスマーケティング」とは、広告にもかかわらず 広告であることを隠すものです。 メーカーがインフルエンサーに対価を払い SNSで商品を紹介してもらいます。 インフルエンサーは 中立的な第三者のような体裁をとって、 あ
Read more強くなる本は、 岡本太郎さんの熱いメッセージ満載の本です。 過酷な状況な中で 頑張っている人に 勇気を与えてくれます。 厳しく辛く苦しい状況で 押しつぶされそう メンタルがやられそう という人に おすすめします。 先日も
Read more