スマホ専用の
ホームページの基礎知識
お客様が、スマホでしかホームページを見ないのでしたらスマートフォン専用のホームページにし、必要な情報のみを表示させましょう。
スマホ専用の良い点
1
情報が伝わりやすくなります
お客様が必要な情報だけにすることで、すっきりと伝わりやすくなります。
2
行動につながります
アクションボタンを設置するこでお客様の次の行動がスムーズになります。(電話予約、予約設定、地図表示、申し込みフォームなど)
3
コストの無駄がなくなります
スマホ主体のコンテンツは、シンプルなため、パソコン表示を作ってからスマホ表示の調整をするのと比べると、コスト削減になります。
スマホ専用の注意点
1
お客様の緊急必要情報を
お店、施設、商品、サービスなどによって、お客様の緊急必要情報が違います。お客様にとっての緊急必要情報を決めましょう。
2
必要な情報の絞り込み
スマホ主体の場合、必要な情報を絞り込んで掲載しましょう。緊急必要情報以外は、下部かセカンドページに掲載します。
3
行動ボタンの設置
お客様に行っていただきたい次のアクション用のボタンを設置します。(電話予約、予約設定、地図表示、申し込みフォームなど)
緊急必要情報(コンテンツ)例
1
クリニックの場合
クリニック名、診療科目、診療曜日、診療時間、地図、住所、電話通話ボタン
2
カフェ・飲食店の場合
店名、お店紹介、メニュー、営業日、営業時間、地図、住所、電話通話ボタン、コロナ対策(アクリル板、換気、消毒)
3
お店の場合
店名、お店紹介、商品・サービス紹介(金額)、営業日、営業時間、地図、住所、電話通話ボタン、コロナ対策(アクリル板、換気、消毒)
発注先をお探しの方
小野デザインへご相談ください。
小野デザインは、デザインとアイデアで
お客様の目的を達成できるよう最善を尽くします。
やさしく真面目におもしろく。デザインでみんなを笑顔に。デザインだけではなく、課題解決、販売促進・集客、社会貢献など、目的を達成するために、一緒に考えアイデアをご提案いたします。今まで、マーケティング論、ブランド論、行動心理学を取り入れ、結果に繋がるデザインやアイデアをご提案してきました。大手企業様の広報宣伝部やマーケティング部から個人事業主様まで、様々な規模と業種の様々な媒体やツールの経験は、きっとあなたのお力になると考えています。ロゴ、名刺、ショップカード、ホームページ、SEO対策、WEBバナー広告。チラシ、看板、サイン、印刷、広告、パンフレット、会社案内、カタログ、装丁など、トータルに、どんなものでもおまかせください。日本グラフィックデザイナー協会会員、品川区大井町にある2004年創業のデザイン会社です。株式会社小野デザインは、目的達成のために最善を尽くします。