ホームページの制作をしていると
動画を掲載したい。という
リクエストを受ることがあります。
動画をホームページに掲載したい場合
YouTubeに動画をアップし
それを表示させる形が主流になっています。
高解像度の動画をアップすれば
綺麗にホームページ内で閲覧できます。
もし、動画のクオリティにこだわる場合
高精細の動画を表示させたい場合は
直接動画をWEBサイトに組み込みます。
その場合、
データが大きくなるので、
ブラウザーでの表示開始に時間がかかります。
サーバーの速度、
ホームページ閲覧者のネットワーク環境が影響します。
まずは、サーバー速度が速いサービスを利用すべきです。
ネットを調べてみたら、下記のようなデータがありました。
https://mvno-osusume.com/server-speed/
| 1位 | ConoHa WING  (ベーシック)  | 
0.729秒 | 
| 2位 | エックスサーバー  (スタンダード)  | 
0.783秒 | 
| 3位 | シン・レンタルサーバー  (ベーシック)  | 
0.790秒 | 
| 4位 | mixhost  (プレミアム)  | 
0.796秒 | 
| 5位 | お名前.comレンタルサーバー  (RS)  | 
0.879秒 | 
| 6位 | カラフルボックス  (BOX1)  | 
0.908秒 | 
| 7位 | JETBOY  (ミニSSD)  | 
0.947秒 | 
| 8位 | wpX Speed  (W1)  | 
0.953秒 | 
| 9位 | スターサーバー  (ライト)  | 
0.989秒 | 
| 10位 | ロリポップ!  (ハイスピード)  | 
1.000秒 | 
| 12位タイ | XREA  (フリー)  | 
1.300秒 | 
| 12位タイ | さくらのレンタルサーバ  (スタンダード)  | 
1.300秒 | 
| 14位タイ | XFREE (WordPress)  | 
1.600秒 | 
| 14位タイ | スターサーバーフリー (PHP+MySQL)  | 
1.600秒 | 
プランによって速度が違います。ご注意ください。
また、サーバーを剪定する時ですが、下記の項目も検討項目としてください。
費用、ディスク容量、機能、管理画面の操作性、安定性、セキュリティ、
電話サポートの有無。
株式会社小野デザイン
日本グラフィックデザイン協会会員
小野健治
TEL.03-3774-8098
お問い合わせフォーム
https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html