たまに、お客様から原稿として、 過去の制作物のPDFをいただくことがあります。 アウトライン化されていなければ問題ありません。 アウトライン化されている場合は、 アウトライン化されていないPDFをいただけるよう頼みます。
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
たまに、お客様から原稿として、 過去の制作物のPDFをいただくことがあります。 アウトライン化されていなければ問題ありません。 アウトライン化されている場合は、 アウトライン化されていないPDFをいただけるよう頼みます。
Read more今日は、郡山市の建設会社の方と、大井町で打ち合わせをしました。 会社案内のデザインカンプの戻しだったのですが とても充実した時間を過ごすことができました。 会社案内のレイアウトやイメージなど デザインの意図や狙いの説明。
Read moreGoogleの検索結果の表示が、変わりました。 以前は、上下に広告が載っていましたが 今は検索結果の中にスポンサーとして紛れて表示されています。 さらに、以前は1ページ10サイトの表示でしたが 今は、1ページに広告も含め
Read more今、会社案内のデザインをやっています。 ロゴデータが、お客様から支給されたのですが、 なんとPNGデータでした。 AIデータをご支給ください。とお願いすると PNGデータしかない。とのこと。 PNGデータはRGBでできて
Read more商品やサービスを提供している人に会った時 人はたいがい・・・ いいですね〜。とか 自分を利用したい。とか 言うものです。 簡単に説明を聞いて いいなあと思っている場合もあれば、 リップサービスの場合もあります。 正直その
Read moreこの休みに上野の東京都美術館で開催していた エゴン・シーレ展へ行ってきました。 (9日で閉展しています) 断片的ですが、感想を書きます。 17歳の時にクリムトに才能を認められた。 どんな絵をクリムトに見せたのだろうか?
Read moreあまり大きな声で言えないことです。 調べごと Chat GPTの答えが 間違えることが少なくなり 精度が上がり日常的に使うようになると Googleでの検索はしなくなり 直接、Chat GPTへ尋ねるようになると思います
Read moreなんでデザイン会社の運営って厳しいのだろう? 仕事をいただいて しっかり作り きちんとお金をいただければ うまく回っていくはずです。 事務所運営の費用を上回る 仕事を毎月行っていれば 結果がついていきます。 私の場合、仕
Read more商品やサービスを紹介して購入してもらうための 広告、チラシ、カタログ、ホームページ。 提案を受け入れてもらうためのプレゼン。 人に話して、行動を促す説明や営業トーク。 これらは、人に伝え、行動を促す目的があリます 伝達方
Read moreご発注担当者の方へ グラフィックデザイナーからのお願いです。 日本のグラフィックデザイナーを代表して というとい言い過ぎからもしれませんが、 でも言う機会もないので この場でお願いをしてみたいと思います。 下記は、行わな
Read more毎日、日経新聞と読売新聞の 広告と折込チラシを見ています。 毎日見ていて無駄かな と思いつつも 折込チラシのデザインの仕事を受けた時 毎日見ていることが役に立ちます。 曜日によっての折込数の違い ユニークなサービスや商品
Read more夜な夜な、ピアノを弾いています。 超簡単初心者向け 楽譜集をパラパラめくりながら 戦場のメリークリスマス は、定番です。 日曜の夜、友達に誘われ 飲みに行きました。 そのお店で、YMOのロックバージョンのような曲が ずっ
Read more昨日は、天王洲アイルのWHAT CAFEの EXHIBITION vol.25へ行ってきました。 WHAT CAFEのEXHIBITIONは、 活躍しているアーティストの様々な作品が集結していて ゆったりと観れるのが魅力
Read more昨日の土曜日、午後6時ごろ。 事務所に、A3のプリントを 6枚して欲しいという女の子が 乗り込んできました。 大井町の喫茶店で TikTok用の配信をするそうで その背景に貼るポスター とのこと。 女の子は、高校卒業後
Read moreクリティカルシンキング という考え方があります。 簡単に言うと、疑って考える。と言うことです。 話をしていると 受け入れるのが怖いのか 必ず疑い、批判で返してくる人がいます。 常にクリティカルシンキング。 私の場合は 疑
Read more今日は、午前中、銀行へいき、支払いを済ませてきました。 月末の支払いは、独立して20年続けています。 帰りは、毎回 とても清々しく溌剌としています。 今月も無事に支払いができた・・・ そんな気持ちです。 銀行から事務所へ
Read more2004年3月にグラフィックデザイナーとして 独立しました。 4月から21年目に突入です。 (4月に入ったら祝杯をあげようと思います) 新年度に向けて 事務所内を見渡し 使っていないものを処分しました。 処分したもの・・
Read moreGoogleマップに登録した ドーナツ屋さん Googleから 15万回表示されたという案内メールが届きました。 白馬のドーナツ店 OTTOさんのホームページを 制作した時、 地図を表示させたい。とのことで 私がGoog
Read more私は、普段 ロゴやホームページのデザインを ご依頼いただいたお客様のビジネスが成功することを思い 日々、お金をかけない 集客や売り上げアップの方法を集めています。 お金をかければ、いくらでも 様々なことができると思います
Read more事務所のポストに 品川区中小企業支援策のご案内という パンフレットが入っていました。 制作したのは、品川区 商業・ものづくり課さんです。 表紙を開けた第一見開き(イントロ)で支援の一覧が掲載されていて とてもわかりやすい
Read more昨年あたりから ポスティングチラシで 面白いものが多いです。 変わった形状やデザイン。 おそらく普通のチラシでは 捨てられてしまうための施策です。 制作意図は・・・ 目に留めてもらう。 捨てられない。 取っておいてもらう
Read more新規にホームページを作るお客様 専属のシステム会社があり、 その会社がサーバーを管理しているとのこと。 WEBサーバーに 作成したホームページのデータを格納するので FTP情報をお教えください。 とお伝えしていました。
Read more印刷物やホームページのデザインをしていると、 錯覚が影響することがあります。 例えば、 A4縦のパンフレットの表紙の中央にロゴを配置した場合 上下のアキを数値でピッタリ合わせると 錯覚でロゴの位置が少し下がって見えます。
Read more毎日、Googleアナリティクスを見ています。 あるとき、 ユーザーを獲得している方法に Paidの数値が出ていました。 Organic Serrch・・・Googleからの検索 Direct・・・・・・・URLの入力を
Read more