12月4日の日経新聞 アマゾンが支援し アマゾンウェブサービス(AWS)で ウクライナの重要データ 住民登録情報などを非難させたそうです。 話し合われたのは 侵攻が始まった2月24日。 もっとも重要なデータについて話し合
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
12月4日の日経新聞 アマゾンが支援し アマゾンウェブサービス(AWS)で ウクライナの重要データ 住民登録情報などを非難させたそうです。 話し合われたのは 侵攻が始まった2月24日。 もっとも重要なデータについて話し合
Read more昨日は、3ヶ月に一度の歯の点検日。 歯周ポケットの大きさ、出血、 歯をちゃんと磨けているか(ピンクの液を歯に塗ります)、 虫歯など異常がないかのチェックと 歯石とり、念入りなフロス、マシーンによる歯磨きをしてくれます。
Read moreたまに、ホームページがなくても 人からのご紹介で 仕事がどんどん入ってきて、お忙しい方がいらっしゃいます。 ホームページに頼らなくても ビジネスは順調。 良いことだと思います。 そういう方にとっては、ホームページは不要な
Read moreお客さんから バウハウス最後の巨匠と言われている マックス・ビルのデザインの腕時計を教えてもらいました。 JUNGHANS(ユンハンス)というブランドから出ています。 シンプルで素敵です。 工業デザイナー マックス・ビル
Read moreココナラで、デザイン、集客、ホームページなどの 電話でのコンサルティングを始めました。 1分100円〜180円です。 項目は下記があります。 ・BiNDupのご相談 ・ホームページ何がいい ・デザイン相談 ・販売促進集客
Read more12月、印刷会社は繁忙期に入ります。 納期に時間がかかり 早めなデータ入稿が必要です。 何年か前ですが いつも頼んでいるところは、 印刷機の予定が埋まっていて 断られたこともあります。 他の印刷会社へ発注しました。 普段
Read more年内、スケジュールがびっしり埋まり、忙しくなりそうです。 そのことを考えると気持ちがせわしくなります。 デザインをするには、良い状況ではありません。 良いデザインをするためにも 心を落ち着かせなければ・・・ とりあえず、
Read more今日は、オンラインミーティングの1日でした。 午前中、1時間 午後、2時間、1時間、1時間 計5時間です。 今日ほど、回数と時間が多いのは 初めての経験でしたので ぐったりです。 接客疲れって こんな感じなのでしょうか。
Read moreBiNDupで作るホームページのデータ容量。 製造元のウェブライフ(旧デジタルステージ)さんによると 1つ500MBぐらいを推奨しています。 私の経験では 1GB以内でしたら 問題なく操作できます。 ですが 将来、1GB
Read moreここ数年、冬になると必ず常備するのが、 コルゲンコーワ トローチです。 喉の調子がなんとなく変だなと思った時 舐めるようにしています。 殺菌と炎症成分が入っていて 喉がスーッとし、喉の調子を整えてくれます。 トローチは、
Read more今週は、ゆったりと仕事ができると 思っていました。 ところが今日、 立て続けに数社から連絡があり 一気に忙しくなってきました。 デザイナーあるあるです。 1社から連絡をいただくと 他の会社からも連絡があり スケジュールが
Read more悪魔の傾聴 会話も人間関係も思いのままに操る 中村 淳彦 (著) 仕事でヒアリングやインタビューをして 文章を書き起こすことがあります。 ホームページ、チラシ、カタログなどの場合です。 (コピーライターに頼む場合もあり
Read moreいつか自分の夢を叶えたい。 と思っていても いつかは、絶対に来ません。 突然のチャンス到来! ということは まずないと思います。 強いて言えば・・・ 夢を語ることで 応援してくれる人や 資金援助してくれる人が現れるかもし
Read more先日、お客様が、ぽろっと言ったことです。 1年前にやったことが、 ようやく今、成果となって現れてきている。 なので 来年の今頃のことを考えると 今から計画を立てて実行すべき。とのこと その方は、 かなりの数字を叩き出して
Read more今日、電話で クラウドのシステムの売り込みがありました。 今までの制作物(PDFなど)をクラウドへ保存していくことで 誰もが、制作物情報を共有できる。 ブランドの統一が取れる。 というものらしいです。 AdobeのPor
Read moreホームページを見た人に 商品やサービスの魅力が、しっかり伝わっていますか? もし、伝わっていないのでしたら もったいないです。 (せっかく訪れてくれたのですし) 意外と 伝わらないホームページが多いです。 言いたいことが
Read more会社で日本経済新聞と読売新聞を取っています。 (品川区大井です。) デザイナーとして 新聞広告と折込チラシは、必ず見るようにしています。 デザイン、おもしろい広告、世の中の動向などを知るためです。 最近は新聞をとっていな
Read moreデザインの仕事をしてきて思うことです。 こだわりのある人と 世界観が共有できた時 良いデザインができ上がります。 ホームページに 今まで作ったデザインの画像を掲載しています。 こだわりのある人は、それらを見て このデザイ
Read moreデザインのお仕事のご依頼をいただく前に ホームページに掲載している 今まで作ったものの作品画像をご覧ください。 いいな〜と思ったらご依頼ください。 もしくは、 この感じなら 頼んでも大丈夫と思ったらご依頼ください。 思え
Read more時期が同じ頃、 起業するという二人の方から連絡をいただきました。 ロゴ、名刺、封筒、ホームページ、パンフレット、看板などを 作りたい。というお話。 忙しくなるな〜と思っていると 何度か仕事をしたことのあるプランナーから
Read more本のタイトル ネットに詳しいだけでネットマーケ担当者になってしまった人が 本気でマーケターを目指す本 佐藤 昌弘 (著) 帯 1つ上のテクニックで他社を出し抜け! コンサル5000社以上、 トップマーケーターの頭の中身と
Read more今日、皆既月食を見ました。 昨日は、ほぼ満月に近かった月。 今日は、明るい月が三日月のように欠けてることに感激。 皆既月食だ〜 みるみるうちに(30分ぐらいの間) 写真のような状態になりました。 写真は19:30ごろです
Read more昨日は、案内はがきをいただいていた 表参道のギャラリーPaminaで開催の 橋田宣恭さんの個展『hikari 2+言葉』へ行ってきました。 案内はがきに手書きで Photographer人生の締めくくりの個展です。 とい
Read more私、小野健治は日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)の会員です。 普段、 会員として恥ずかしくないよう 意識して仕事をしています。 サッカーワールドカップの日本代表のような (選ばれたわけではないので勝手なイメージで
Read more